はじめての方へ
住宅診断のことなら
私たちにおまかせください。
      
      
明快な価格と
サービス内容
		インスペクションといっても価格は会社によって様々です。
		やたらと安ければ、簡易的な調査と報告書で肝心な不具合が実はわからないということもあります。
		一方で色々と見てもらいたいと思ったら、オプションが必要で合わせたら高額に…ということもあります。
		e-LOUPEでは、良く診て、価格を抑えることを目指しております。
		オプションを省きわかりやすく、それがe-LOUPEのインスペクションです。
このようなことでお悩みの方、まずご連絡ください
- 購入しようか検討中の住宅に、雨漏れやシロアリ被害など不具合がないか心配。
 - 売主依頼で調査が行われたけれど、床下や小屋裏までしっかり確認していない。
 - 地震に対してこの建物は耐えられるのだろうか。
 - 住宅をすでに購入したけれど、これから建物のメンテナンスが心配。
 - 調査後も相談出来る所を探している。
 
お客様に選ばれるそのワケは、こだわりと品質。
- 
          
ワンストップで対応
            一般的な建物状況調査では床下、屋根裏は点検口から覗く調査です。
しかし、そんな場所こそ不具合が最も起きやすい所。そのため、e-LOUPEでは必ず床下や屋根裏に進入して調査します。
特に床下は“誰もが入りたくない”という点と、“シロアリについては専門業者が必要”ということで、実施する場合も外部に委託するケースが多いです。
e-LOUPEは床下や小屋裏の調査を専門として行ってきた実績と経験があるため、自社で全て対応が可能です。費用を抑えられるのはそのためでもあります。 - 
          
とことん診にいく
            都心など、隣地との境界が狭く外部の調査が困難な場合があります。
「狭いからここまで」と諦め、見える範囲での報告をされているケースもあるようですが、e-LOUPEでは通れる限りは突き進み建物の状態を確認します。床下に入れば、たった20cmの高ささえもくぐっていきます。(人によっては18センチも入っていきます)
見落としはせずにきちんと状況を報告する、44年信頼をいただき続けてきた誇りがインスペクションでも活かされております。 - 
          
入居者への配慮
            自分の家はもちろん、買主さんのご依頼で調査をされるとなったら売主さんにとっても緊張します。
好き勝手に荒らされたら良い気はしません。ましてやこれから住もうかと考えている家を雑に扱われたら…。
私達は点検先の方々にも住まいにも、気をつけて調査を致します。
※インスペクションでは調査時のマナー、物への配慮不足等でトラブルとなっているケースが多々あります。 - 
          
アフターサービス
            これから住む建物。購入を決めても大事なのは住んでから。
例え引き渡しの際は問題なくても、戸建であれば定期的なメンテナンスは必要です。ハウスメーカーのような新築時から決まったアフターフォローが無い場合は、定期点検やリフォームもご自身で決めていく必要があります。
e-LOUPEではそういったご相談はもちろん、ご希望とされるリフォームの内容、地域によって協力店をご紹介することが可能です。 - 
          
サービス向上
            e-LOUPEでは、お客様の不安を少しでも減らし、安心して住まいを見つけていただけるためのサービスを日々考えております。
これから購入を検討される物件で「ここが気になる」という点で、もし当社のサービス提供の中に含まれていないようなことがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
なるべくご相談内容にそえるサービスをご提供出来るよう心掛けます。 
お問合わせから調査までのながれ
- 
          1
          お問い合わせ
お問い合わせ入力フォーム、または電話にてご連絡ください。
 - 
          2
          お申込み
調査日時の打ち合わせや、お申し込み内容・必要書類の確認をいたします。
 - 
          3
          診断先に到着
お家のご購入検討の方、または仲介者様がいらっしゃる場合は合流してから診断先に訪問いたします。
 - 
          4
          診断の進め方・方法の説明
お申込みの診断内容の確認。また、見させて頂く範囲、順序についてご説明します。
 - 
          5
          調査開始
調査のためお部屋に入り、報告書作成のため写真を撮影いたします。
 - 
          6
          診断終了報告
診断のご依頼者の希望によっては、調査員より簡易的な調査結果のご説明をいたします。
 - 
          7
          工事金額のお支払い
お申込時に決定したお支払い方法にて手続き。銀行振込、コンビニ払い、クレジットカードが利用可能。
 - 
          8
          診断書の送付
診断結果は報告書にして提出いたします。報告書は 20ページ前後の内容となっております。
 
クオリティ・信用力で選ぶなら、住宅診断は
診断のお申し込みはお気軽に!

